
27: 名無し 2018/06/08(金) 18:39:16.05
マムもWCI編終了時点ではまだカタクリ敗北、ポーネグリフ写し奪取、シャトー崩落の真相、ゼウス捕縛を知らなかったろうから、その後だいぶ怒り狂って顔潰れっぱなしな気分になるだろうな

34: 名無し 2018/06/08(金) 18:41:05.45
>>27
こんだけやったらケーキでも許してもらえないな
28: 名無し 2018/06/08(金) 18:39:24.91
なんだったんだろうサンジのケーキ
147: 名無し 2018/06/08(金) 19:17:21.84
>>28
ワノクニで食いわずらい
8: 名無し 2018/06/08(金) 18:29:39.58
報復で麦わら関係者や魚人島がやばいと思っていたが
マムがちゃんとルフィ本体を狙ってくれて俺は安心した
16: 名無し 2018/06/08(金) 18:32:45.09
>>8
人質ってあくまでスムーズに自分の計略進めるためのものだからな
マムほどの大物が嫌がらせのために近親者狙っても意味ないし本人ぶっ殺すってのは自然な流れ
20: 名無し 2018/06/08(金) 18:34:03.63
52: 名無し 2018/06/08(金) 18:48:11.14
>>20
マムもゼフのこと忘れてそうw
48: 名無し 2018/06/08(金) 18:47:11.20
カイドウの恩てビッグマムにソルソルの力で命救われたとかそんなかな?
53: 名無し 2018/06/08(金) 18:48:24.13
>>48
死にたがりが?
59: 名無し 2018/06/08(金) 18:49:33.75
>>48 ロックス海賊団が潰された時に命を助けた
ロックス海賊団が潰された後に年上のマムが面倒みた
ビッグマムがカイドウの〇下ろししてあげた
好きなのをどうぞ
66: 名無し 2018/06/08(金) 18:51:24.67
ビッグマムは保留かと思ったけどカイドウ編に絡んでくるのか
73: 名無し 2018/06/08(金) 18:52:15.39
マム編先にやった意味が今後活きてくるんだろうな
81: 名無し 2018/06/08(金) 18:55:05.01
単純にビックマムとカイドウは同じクルーだったんじゃねえの
ロックス海賊団に15才くらいのロジャー白ひげマムカイドウシキ乗せといたらええねん
180: 名無し 2018/06/08(金) 19:28:05.73
ぶち殺すぞと凄むカイドウにやれるならやってみなと流すビッグマムが大物過ぎる
割と真面目に大海賊モードの時は威厳あるよなママ
199: 名無し 2018/06/08(金) 19:32:26.37
>>180 欲しいもん妥協する海賊がどこにいるんだい!?
はカッコいいセリフだと思う
あとモリアも最後は自滅だったけど
本物の海賊には死すら脅しにならねえ、ガキの喧嘩じゃねえんだ
ってとこは大海賊の器を見せつけられた
432: 名無し 2018/06/08(金) 20:23:30.98
強さは知らんが格はカイドウよりビッグマムの方が上な気がした
448: 名無し 2018/06/08(金) 20:27:21.72
>>432
マムのセリフで白髭>赤髪>カイドウみたいなこと言ってたし仲良しドベ争いって感じかな
644: 名無し 2018/06/08(金) 21:16:37.09
カイドウとマムのバトルは見てみたい
戦わないだろうけど
10: 名無し 2018/06/08(金) 18:29:46.13
ロックスが世界に潜む伝説で復活してルフィの前に立ちはだかるのか

24: 名無し 2018/06/08(金) 18:36:43.78
今年のジャンプフェスタの発言によるとこのロックスてのがラスボスなんか?
119: 名無し 2018/06/08(金) 19:10:27.51
尾田の2018年の展開についての発言で「ワンピ世界に潜む伝説」ってのにロックスは合致しそうだけど
「それはルフィたちにとって過去最大の敵となって我々の前に立ちはだかってくることになります。」
の部分でしっくり来ない
ルフィたちこの後ワノ国に直行しそうだワノ国にでも出てくるのか?
カイドウと一緒におでんを倒した新将軍になったやつとか?
122: 名無し 2018/06/08(金) 19:11:23.28
>>119
ラスボスなんじゃね?
125: 名無し 2018/06/08(金) 19:11:55.79
>>119
伝説は今年紹介するけど
それが今後敵となって立ちはだかるのは先ってことでは
132: 名無し 2018/06/08(金) 19:14:14.94
>>125
あーなるほど
確かにそう読めるわ
118: 名無し 2018/06/08(金) 19:10:21.29
ロックス関連がずっと出し惜しみしてた眼帯の海賊かな
18: 名無し 2018/06/08(金) 18:33:13.60
ロックスときいて牛の絶滅種オーロックスをまず発想した
カイドウの二本角っぽいやつ
19: 名無し 2018/06/08(金) 18:33:45.49
ヤミヤミの実が最狂った実と言われた所以はなんだったんだ
ロックス大海賊がかつていたとするならばヤミヤミの能力者だったのかな
22: 名無し 2018/06/08(金) 18:35:33.43
ヤミヤミの実が悪魔の実史上最狂の実と言われた所以はなんだったんだ
ロックスという大海賊がかつていたとするならばヤミヤミの能力者だったのかな
30: 名無し 2018/06/08(金) 18:39:54.19
ケルト神話に登場するフラン・ロックスはマーシャルロードの父親なんだよな~
ロックスはティーチの父親かな
112: 名無し 2018/06/08(金) 19:06:03.25
ブルックならロックスのことも知ってるかな
115: 名無し 2018/06/08(金) 19:07:51.06
>>112
むしろ同世代じゃね?
390: 名無し 2018/06/08(金) 20:16:34.72
>>112
ルンバー海賊団を壊滅させた恐ろしく強い同業者の可能性もある
157: 名無し 2018/06/08(金) 19:21:13.36
ロックス
急すぎるから多分映画の伏線だな
248: 名無し 2018/06/08(金) 19:44:29.57
>>157
その可能性もあるな
シキの時もそうだった
ただ今回は大ゴマで文字も大き目だからシキの時よりひっかかる
210: 名無し 2018/06/08(金) 19:34:41.69
『ロックス』・・・一つの海賊団?海賊同盟?
船長がロックス?かつてガープに討たれたっぽい前時代最大の海賊
話の流れから部下もしくは同盟としてリンリンとカイドウがいた雰囲気か
25: 名無し 2018/06/08(金) 18:36:46.26
ロックスは昔大海賊だったが全盛期ガープに敗北し失脚
何とか海軍からは逃げ切ったがもう海賊は続けられない
目標を失くし死にかけの老人になっていたがある日ボニーと出会う
ボニーの能力で若かりし頃に戻ったロックス
海軍に察知されないように赤髪海賊団に取り入り身を隠し虎視眈々と大海賊ロックスの復活を狙う
ロックスターと名を変えて
230: 名無し 2018/06/08(金) 19:39:19.74
もともと海賊やってて名が知られてる
まさに伝説の海賊ロックス

242: 名無し 2018/06/08(金) 19:42:33.30
>>230
伏線回収完了
一人で白ひげ海賊団に乗り込んだのも頷ける
420: 名無し 2018/06/08(金) 20:20:43.45
>>230
いくらマルコがオーラないおっさんだからって
初対面の癖にノリが軽いと思ったんだよなー
伝説の海賊なら納得だわ
85: 名無し 2018/06/08(金) 18:55:48.41
桃ウサギも茶トンもセリフ付きかよwwwwww
声付くアニメ楽しみだ
102: 名無し 2018/06/08(金) 19:02:42.10
大将候補だった茶豚と桃兎は並の中将よりはるかに強いのは間違いないな
おそらく七武海上位か四皇最高幹部くらいの強さはあるはず
80: 名無し 2018/06/08(金) 18:55:00.92
本部に赤犬と黄猿とセンゴク
マリージョアに藤虎と緑牛、ガープ ヒナ 茶豚 桃兎
実力ある海兵が勢揃いしてるな
だがちょっと待ってほしい、肝心のあの男がいないぞ
ルフィの宿命のライバルのあの男が
87: 名無し 2018/06/08(金) 18:57:37.71
>>80
今ベガパンクのとこに行ってるからしゃあない
多分スモーカーとたしぎはパンクの後そのままワノ国へ直行だと思ってるか
131: 名無し 2018/06/08(金) 19:13:43.44
チャルロス吹き飛ばすミョスガルドの膂力笑うわ
天竜人のなかでも上位の戦闘力ちゃう?

174: 名無し 2018/06/08(金) 19:26:54.29
>>131
思った
鉄製とおぼしきごん太のメイスをフルスイングって相当膂力あるぞ
133: 名無し 2018/06/08(金) 19:14:26.44
>>131
ドフラの親類やしな

220: 名無し 2018/06/08(金) 19:36:24.31
ミョスガルドそこそこ強くて笑う
鍛えた天竜人は若みたいになれるくらいのスペックはあるんだろうな
143: 名無し 2018/06/08(金) 19:16:02.84
コラソンが素でかなりの強者だったらしいから生まれつき強い連中の割合が多い可能性はあるドンキホーテ
591: 名無し 2018/06/08(金) 20:58:04.72
ドフラがマリージョアに帰ったとき天竜人は裏切り者の一族を二度と受け入れなかったって言ってるけど
ならミョスガルドのドンキホーテ姓はなんなの?

596: 名無し 2018/06/08(金) 20:59:29.35
>>591
長い年月の経過でドンキホーテ一族がたくさんいるんだろう
597: 名無し 2018/06/08(金) 20:59:39.87
>>591
ドンキホーテ一族がホーミングだけとかないだろw
何年たってると思ってるんだ
609: 名無し 2018/06/08(金) 21:04:04.81
>>591
19氏族でも800年以上続いてれば分家とかたくさんあるだろ
ドフラの家はその分家の中の一つだったんだろ
自ら皇籍離脱みたいなもんだ
164: 名無し 2018/06/08(金) 19:23:43.92
ルッチは相変わらず権力の犬って感じだな
136: 名無し 2018/06/08(金) 19:14:52.30
カクさん再登場はいいけどCP0はなぁ
もう雑魚の集団にしか見えない

148: 名無し 2018/06/08(金) 19:17:46.69
ルッチもカクも一味に負けてるからね
187: 名無し 2018/06/08(金) 19:29:59.84
ルッチとか既に敗北したやつがCP0なのが嫌だ
193: 名無し 2018/06/08(金) 19:31:05.47
>>187
わかる
末席ならまだいいけど
206: 名無し 2018/06/08(金) 19:33:36.51
>>187
ルッチだけならまだよかったけどカクまで入ってきてあっ…って感じ
269: 名無し 2018/06/08(金) 19:50:20.49
ルッチはCP0の中の1つの部隊の隊長ぐらいでよかったかな・・・
嫌いじゃないけどCP0の長官とかは新キャラがよかった
301: 名無し 2018/06/08(金) 19:56:58.20
ルッチ好きだけど出世しすぎ
201: 名無し 2018/06/08(金) 19:32:39.59
つか天竜にタメ口聞いてる赤犬すごくない

205: 名無し 2018/06/08(金) 19:33:25.97
>>201
めっちゃ広島弁だけど一応敬語だよ
808: 名無し 2018/06/08(金) 22:02:31.57
五老星がトップならここにおける「もっと上」って誰のことなんですか?

810: 名無し 2018/06/08(金) 22:03:00.75
>>808
これこれ
822: 名無し 2018/06/08(金) 22:04:32.60
>>808
誰ですか?で誰が答えられるんだよ
謎だろ
それかただの皮肉
826: 名無し 2018/06/08(金) 22:05:18.59
>>808
今の世界政府が何者かの勢力の傀儡だと思えば納得できる
誰かっていうとそれは秘密
837: 名無し 2018/06/08(金) 22:08:10.31
>>808 参考までに
218 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1345-EqDK)[sage] 投稿日:2018/06/08(金) 09:33:33.81 ID:joWijUFF0 [7/17]
天竜人だという前提で翻訳してみよう
赤犬「あんらも知らんかった?はぁ?上からの命令ってこと?お前らトップやろ」
赤犬「かっこつかんからこういうことはやめてくれや」
五老星「サイファーポールに一任したらこういうことになったんやわしらもこうなるとは知らんかった」
赤犬「CP?あいつら勝手に動きすぎやろ」
五老星「分かったからもう黙ろうや終わったことやん」
898: 名無し 2018/06/08(金) 22:25:55.24
>>837
CP0が天竜人の直轄だしだれかヤバい奴がいると予想
904: 名無し 2018/06/08(金) 22:27:46.28
>>898
勿論その線もある
912: 名無し 2018/06/08(金) 22:30:19.48
>>904
前スレでも書いたがモリアを首にしたりドフィと電話で喧嘩したりしてた奴が怪しいのよね
922: 名無し 2018/06/08(金) 22:33:57.73
>>912
そこら辺が五老星を抜いてCP0を動かしてるのかね
893: 名無し 2018/06/08(金) 22:25:38.12
ワンピースの世界は表向き五老星による合議制って感じだけど
実は背後に影の意思決定機関があるのか、それとも一人の
独裁者によって成り立っているのかのどちらかっぽいな
907: 名無し 2018/06/08(金) 22:28:42.64
>>893
誰も座らない王座がひとつだから、真の王が一人いるんじゃないの
926: 名無し 2018/06/08(金) 22:35:01.99
>>907
意味わかんね
その玉座に座ろうとした奴が原因で800年前の戦争が起こったから二度とそんな奴を出さないために誰も玉座に座らせない誓いをしたと見るのが自然だろ?
934: 名無し 2018/06/08(金) 22:37:39.67
>>926
いや、それは建前でしょ。実際は世の中まったくうまくいってないし
120: 名無し 2018/06/08(金) 19:10:42.04
これ絶対バカステリーがあの椅子に座っちゃって
かなりヤバイ制裁食らう展開くるよなwww
ステリー貧民まで落ちて扉絵連載になりそう
991: 名無し 2018/06/08(金) 22:53:05.12
ステリーが異常に玉座にこだわっているのが気になる
やはりこれは玉座に座ると何かが発動するようになっていてステリーがこそっと座ってしまったためレヴェリーを中止せざるを得ない大騒動となる何かが起こる伏線じゃないか?
968: 名無し 2018/06/08(金) 22:47:00.70
あの椅子挑発の意味でサボが座りそうw
82: 名無し 2018/06/08(金) 18:55:15.10
シャンクス黒幕ってマジ?

91: 名無し 2018/06/08(金) 18:59:49.10
本当にシャンクスなのか?
黒ひげが付けた傷じゃない方の横顔だったし
実はシャンクスの兄弟 もしくはそっくりな人物
マネマネの互換能力者
383: 名無し 2018/06/08(金) 20:15:38.46
いきなり五老星の前にシャンクス現れたっぽいから、やはりトキトキの実の時間操作人間っぽいな
394: 名無し 2018/06/08(金) 20:16:55.55
>>383
いやDrストレンジみたいな空間移動だろ
402: 名無し 2018/06/08(金) 20:17:41.38
>>383
それなら黒ローブかぶる必要ないよね
572: 名無し 2018/06/08(金) 20:52:18.67
革命軍が世界会議で大暴れ
天竜人のボス五老星のところに辿り着く
シャンクスvs革命軍幹部
が見たい
631: 名無し 2018/06/08(金) 21:12:12.74
革命軍どうすんのかね?
宣戦布告しようとしてる五老星の隣にシャンクスがいるぞ
683: 名無し 2018/06/08(金) 21:28:56.54
>>631
赤髪海賊団が革命軍止める展開だろうね
687: 名無し 2018/06/08(金) 21:29:52.59
>>631
だからシャンクスvs革命軍だぜ
ここでシャンクスの実力が見れる
653: 名無し 2018/06/08(金) 21:19:29.10
内容が濃すぎて一番話したいことが選べん
ロックスとか謎の凄そうな奴も出てきたし五老星が天竜人とか
何よりあの天竜人がドンキホーテだと…
しかも人間にしてもらったと言ってる
天竜人の中でも人間と言ってるのは異端なんだろうが逆に不安になるな
天竜人を敵にしそう
で、その天竜人のトップと会談できるシャンクスって何者なんだよ
はぁ…。凄い面白かったが混乱してるわ
どこから整理していいかわからん
708: 名無し 2018/06/08(金) 21:35:36.97
今マリージョアにいる人
五老星
シャンクス
藤虎
緑牛
ドラゴン
サボ
ネフェルタリ一族
魚人島王族
えらいことなっとる
720: 名無し 2018/06/08(金) 21:39:49.32
>>708
ドラゴンもいるの???
732: 名無し 2018/06/08(金) 21:43:20.64
五老星は天竜人のトップで
シャンクスが五老星と通じていて
ルフィに麦わらを渡し、左手を失い、次の世代にかけてきたという
ルフィの父親はドラゴンで世界政府を倒そうとしていて
ルフィは天竜人が嫌い
つまりどういうこと??
710: 名無し 2018/06/08(金) 21:36:21.36
シャンクス何者だよ、マジで
703: 名無し 2018/06/08(金) 21:34:53.09
でもあのシャンクスが偽物説も俺はちょっとは支持する
そう言われるまでは全くそんな発想なかったが言われてから今週号見たら麦わらをチェックしに行った黒マントが来週のシャンクスの黒マントと一緒に見える
あいつはシャンクスの兄弟かシャンクスにそっくりのCPの一人じゃないか?
政府の裏で動く要人なら表の政治関わるなという台詞も問題ない
だから俺はまだ来週まで様子見
シャンクスがロックスとしてその兄弟が政府側だと表には出られないよね?
757: 名無し 2018/06/08(金) 21:50:56.05
五老星の前に居るのがシャンクスじゃなくてボンちゃんの可能性が微粒
元スレ: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1528448912/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません