夏休み特別企画【〜総集編】第一弾は「100万再生を越えた“全てわかるシリーズ”4選です。考察は苦手という方も、世界一わかりやすい考察動画となってますので、ぜひ1度最後までご覧ください。【ワンピース ネタバレ】【ワンピース 考察】
0:14 全てわかる「赤髪のシャンクス」
36:07 全てわかる「ニカニカの実」
1:19:53 全てわかる「空白の100年」
1:59:15 全てわかる「古代兵器&最終回」⬇︎高評価1位⬇︎
【“黒ひげ”タコの半魚人説】
https://www.youtube.com/watch?v=uK8hhG4nLok⬇︎再生数1位⬇︎
【“悪魔の実”は2つ食べても死なない説】
https://www.youtube.com/watch?v=I_JzheEgTJw&t=2s⬇︎コメント数1位⬇︎
【“11人目の仲間”ビッグマム説】
https://www.youtube.com/watch?v=lG13IqSVTnQ&t=707s⬇︎自己評価1位⬇︎
【“象主(ズニーシャ)”双子説】
https://www.youtube.com/watch?v=4q82qQO_peo⬇︎チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCss1_wn2nq8zCsae8kSW9_A/featured
⬇︎Twitter⬇︎
https://twitter.com/mocchisensei
⬇︎Instagram⬇︎
https://www.instagram.com/mocchi_sensei/
⬇︎TikTok⬇︎
https://tiktok.com/@mocchisensei⬇︎常時チェック!オススメチャンネル⬇︎
ONE PIECE公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdAHaWcKdpbT5XkN2Er6BUQ
ユデロンさん
https://www.youtube.com/channel/UChkqdomPKw0wYpgVecDhzQw/videos
モンスタージョンさん
https://www.youtube.com/channel/UC3nxalfo0dZ79qv8zXO6e-A
ユイの研究室さん
https://www.youtube.com/channel/UCTRG3h_hzmreCsZukBKJD3A
オネガイシマス海賊団さん
https://www.youtube.com/channel/UCFs-PaPhAlUQ2qUG8gHf_zA
おDんさん
https://www.youtube.com/channel/UCBcwPmTnuOdWarWIUBk1OrA
やまちゃん。さん
https://www.youtube.com/channel/UCmuo6-sGvNxqT2NF7SWKClg
ドロピザさん
https://www.youtube.com/c/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%8
【トータル640万再生】絶対に見なきゃ損をする“もっちー先生ガチ考察4選”【ワンピース ネタバレ】【ワンピース総集編】

概要
コメント
もっちーといったら、この動画スタイルだよなー
ホント、何回見てもワクワクする動画だよな〜
その手があったか
動画まとめおじさん
もっちー先生のエルバフのイントネーション…
最終章ですね❤
もっちー先生の考察シリーズ、マジで楽しみに待っております!
もっちー先生へ
いつも楽しい動画をありがとうございます!私もONEPIECEを楽しく読んでるものなのですが、ナレーションで「後に1大事件を起こすことはまだ誰も知らない物語」や、「これが有名なエッグヘッド事件の一部始終だが」みたいにまるで過去の出来事を本に書いてるような描写が複数あるように感じるのですが、もっちー先生はどのように解釈されますか?
お前、擦ること以外の仕事やめたんか?
卵が羽化してなかったから ラフテルについたとき ロジャー達は早すぎたと言ったのか
ズニーシャや海王類は、空白の100年の頃の負けた側の国の人たち。
ズニーシャは、とくに罪が大きかった。
ズニーシャも海王類も、使命と罰が与えられてる
罰は人と話せない
ニカが奴隷の解放で、ズニーシャと海王類を罰と使命から解放して。
その戦力で
世界政府側を倒す
久しぶりやー
これこれ!!
この考察スタイルが一番好き
先生、新動画はまだっすか?
いつも思うけど目次作ってくれよ。視聴者に優しくないねん
たかだか少年誌を熱く語る貴方の情熱は無くもない。ご自由に。
.logさんともっちー先生のコラボはもうしてない?
鵜化じゃなくて孵化ね
このスタイルが好きです!またみたい!
バギーはロックスだと感じます。悪魔の実か何かで影響を受けて今のようになったのではないかと考えています