【ワンピース 考察】カイドウの正体‼ビッグマムへのでかい借り・死ねない理由・悪魔の実の能力【ワンピースネタバレ】
【ワンピース考察】※ワンピースネタバレを含むこともあります。
今回の動画内容
・カイドウの正体について
・ビッグマムへのでかい借り
・死ねない理由考察してほしいネタや皆さんの考察などありましたらコメント欄にお願いします!
みんなで一緒にワンピース考察楽しみましょう!
ぜひチャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!<引用元>
尾田栄一郎/集英社 ONE PIECE
【ワンピース考察】※ワンピースネタバレを含むこともあります。
今回の動画内容
・カイドウの正体について
・ビッグマムへのでかい借り
・死ねない理由考察してほしいネタや皆さんの考察などありましたらコメント欄にお願いします!
みんなで一緒にワンピース考察楽しみましょう!
ぜひチャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!<引用元>
尾田栄一郎/集英社 ONE PIECE
コメント
なるほど、すごく面白かったです。
最後のカイドウが死に方にこだわっているという所なんですが、空島からの飛び降りも、海での窒息死も個人的に変わらない気もするんですがどう思われますか?
「カイドウが死に方に拘ってる」という点についてですが、
確かにただ死ぬだけなら海に入ったり二つ目の実を口にしたりすればいいとは思いました。
納得出来る死に方というのがあるんでしょうが、上空1万mからの飛び降り自殺は納得出来る死に方なのでしょうか?
己の耐久力を計るテストみたいなものかもしれませんが(結果無傷)
趣味自殺とあるぐらい、あらゆる危険行為を重ねてきては傷一つつかない自身の頑丈さを憂いているのだとは思いますが、行動に本気で死ぬ気があるのか疑問に思いますね。
いざ、おでんに傷をつけられた時、味方のアシストに乗じて汚い勝利を掴んでしまいました。これは死にたい人間のとる選択だったのか疑問です。(ここはカイドウの精神の弱さかもしれませんが)
人間説と生物兵器説の折衷案として実際に存在する龍の血統因子を後から注入された後天的に半人半龍の様な存在になったと考えるのはどうでしょうか?
悪魔の実の能力で変化している訳では無いので獣人型が存在しない。また、カイドウがナンバーズをパンクハザードから買い取った時に取り引きとしてカイドウの体の研究などをしてベガパンクが生み出したのがモモの助の食べた悪魔の実。カイドウをモデルにしているのでこちらにも獣人型は存在しない。なのでモモの助の初登場時には(龍)としか表記されなかった。
いつも楽しく見させてもらってます!
緑牛の正体について考察お願いします!
尾田先生もいつかのSBSで、角とかは個性とかそんな話されてましたもんね。
モモの助の龍の姿が何かしらだろうと思うけど、根拠はないけどリュウリュウのsmileなのかなってずっと思ってた。
モモの助のリュウ?が意味のある事だったらいいなぁと思う。
余談ですけど左から見ないとDには見えませんね。
ユデロンさんは0を1にして、
おDんさんは1を0にするイメージ。
消去法でなくても実際、SMILEは四皇・カイドウの龍に変身できる能力を元にベガパンクが開発したのでカイドウは人から竜になった根拠にならないでしょうか。又ベガバンク以外の偉大な科学者【例えばベガバンクの親族や親戚、友達、天竜人の科学者】が作った初代スマイルがカイドウである妄想は出来ないでしょうか。
おDさん10000人おめでとうございます!!
998話の感想回楽しみです!月曜日何時から配信ですかー?
997話のカウントダウンは見開き左側の3コマ!カイドウのセリフ❗️まるで本人が3カウントしてるかのようw単純過ぎて見過ごしてたw
ブラックマリアの能力は蜘蛛ですか?
ベガパンクは高く見積もって80.90.もしくはそれ以上もあり得ると思ったけど違うんですかね
幻獣種は人獣型になれないみたいやな
ウオウオの実の能力者なんて誰も想像できんわw
すごいほんとにウオウオの実だった!!!!!!刑事になれば??
現在判明している幻獣種は全てモデルが漢字表記
不死鳥、九尾、大仏、鵺
カイドウのモデルは昇鯉(しょうり)が最有力
次点で綿津見神(ワダツミ)
リヴァイアサンとレヴィアタンは魚と龍の幻獣じゃないし見た目の特徴が一致しない
ウオウオの実 幻獣種 『人面魚』
妖怪「神蛇魚(じんじゃうお)」
この妖怪は角が2本ある人面魚です
人型 カイドウ
人獣型 人面魚
獣型 龍
ワンチャン、カイドウの能力はまだ披露してないって考えられないでしょうか?
人化はドラゴンの特殊能力でウオウオの実の形態は全く別の生物とか
前から思ってましたが、心理学学んでますか?