【ワンピース 考察】ルフィとロジャーの〝夢の果て(同じ言葉)〟はつながる!?【ネタバレ ONE PIECE 】ルフィと似てるのはロジャーだけじゃなく、戦った海賊達すべて?再編集版
【ワンピースネタバレ】ワンピース考察 最新 伏線研究専門
🤣ユデロンです! ONE PIECE考察歴は趣味で10年ほど
最新話・新刊の考察のヒントになりそうな事をしゃべくります動画は週に2〜3回アップ!
【ユデロンのプロフィール】
年齢はジャンプ黄金世代のおっさん
埼玉県在住会社や知り合いにバレないように
そして嫁に怯えながら仮面YouTuber
名前の由来はキン肉マンの「ゆで理論」から
好きなキャラは、じつは男気がある
☠️ローとバルトロメオとベッジ10年前から趣味でワンピースの謎解きにハマってしまい
ワンピースを語り合う仲間もいないのでYouTube開始!よかったら、チャンネル登録者になって
一緒にワンピースの謎を解明してください〜🏴☠️
もちろん登録せずに見てくれるだけでもありがたいです!
https://www.youtube.com/channel/UChkqdomPKw0wYpgVecDhzQw?sub_confirmation
コメント
ワンピースを手に入れたロジャーが王国を作らなかった。
とは言え考察は面白いです。
高評価しておきます。
この動画とは無関係のコメント失礼します。
ゾロの黒刀についての考察です。
黒刀について初めて説明があったのはスリラーバークだったと思います。このときゾロは「恐竜が踏んでも曲がらない」と言っていました。今思うとスリラーバークで突然、「恐竜」が出てくるのは不自然な気もします。今回ワノ国で黒刀に「成る」という説明と、カイドウの幹部で多くの恐竜が登場して、こことリンクしてるように感じました。また、恐竜と言えばリトルガーデン、リトルガーデンと言えば巨人族となりビックマムとも繋がりを感じました。そして、ゾロが黒刀を初めて使ったのはオーズと、つまり古代巨人族と戦ったときです。
恐竜、オーズ、リトルガーデン、リューマなど黒刀周りには「古代」を連想させる言葉が多くあります。一見、覇気で黒くなりそうな黒刀ですが、もしそうならシャンクスや白ひげの刀や薙刀が黒刀になってないのは不自然だと思います。
つまり、もしかしたら黒刀は時間と関係するのかもしれないと思いました。(ちょうどワノ国でトキ様が時間という概念も示されました)。どうでしょうか。
長文失礼しました。
そうか…客人はサボか…
革命してる最中だもんな…
過去にはエース来てたしな…
おでん枠だけ空いたままなの気になるもんね…飛轍さん革命軍かな…くいなくるかな…
いやなんの根拠もないんですけど…
この動画のコメ欄で言うことなのかもあれですけど…
ゆでろんさん!
ゆでろんさんがこの動画のコメントをほとんどいいねしてるんですが、ゆでろんさんが尾田栄一郎だ!みたいなコメントにいいねを押してないのはゆでろんさんが尾田栄一郎っていう伏線ですか?
ほんとに聞いてるだけで心躍ります
どこかで見た考察なんですけど
ルフィが手にしたワンピース(ビンクスの酒)で全世界の海賊船が集合(宴)し、それが島(ラフテル)になる っていう考察があってそれもいいなぁと思いました
ルフィの夢の果ては簡単よ
「海賊も海軍も皆で仲良く大宴会をする」
なるほど。尾田先生があえて仮面被ってるんですね。考察もすごいんで納得できますね。
「俺は偉くなりたいんじゃねえ!自由になりたいんだ!」と言ったルフィが国王になることが夢とは思えないのです。
ほほう、面白い考察だ
ルフィは支配とかにも興味がないし国を作るとかそういうとは考え目なさそう。みんなで宴をするとかそんな子供っぽいかつ壮大なことなような気がするけど
サボもエースの夢も叶えられる
皆んなが夢を叶えられる世界にする
ルフィのモデルはやっぱりアレキサンダー大王か
全世界中の人で宴じゃね
この考察が当たってたら凄い
尾田先生良く考えてるんだなぁ。深い
ルフィは色んな王を見てるからいい王様になりそう
800年前に滅びた国も多種多様の種族が居た能力者だらけの愉快な国だったのでしょうかね〜
すごい!
これ本当にワンピースにとって大事な考察だと思うのよね。1番僕にとって意外だったアラバスタでルフィが「俺が間違ってた」と言うシーンを思い出しました。王になる事が仮に夢の果てならば女王であるビビの台詞に毎回毎回ルフィが突っかかる意味もわかりますね……ルフィの考える王の在り方があったんだなーあの頃からと考えてしまいます……遅れましたがいつも配信楽しみにしていますありがとうございます