フクロウのビブロ?編笠の男?それとも神の騎士団で実は「ロキ様」を探している?!【ワンピース】

概要

早くもエルバフに怪しい人物たち出揃ったか…この中にモサ公いるのではないでしょうか。どれもあり得て楽し。

#ワンピース #1135 #シャンクス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漫画ONE PIECEばかり読んでいる【ONE PIECEが大好きな神木】です。
自分が知っている情報は出し惜しみなく喋っていきたいと思っておりマスカラ。
神木の研究本部である船室よりテッテーテキに面白さ深掘り&いろんなことお話ししていきます!

▼神木の詳しい自己紹介はコチラ(note)
【神木、自己紹介】
https://note.mu/kamiki/n/n671fd54bac9b
ほこたてワンピースマニア対決1位/ワンピーストークショー/マニアフィギュア(ルフィ・エース・サボ)/VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~協力/ONE PIECE magazine協力/99人の壁 ジャンル「ワンピース」/ナレッジキング準優勝など

▼お手紙・プレゼントの宛先
〒850-0035 長崎県長崎市元船町9-18 長崎BizPORT 2F SKK宛

▼Twitterめちゃめちゃやってます
【ONE PIECEが大好きな神木】

▼スーパーカミキカンデグッズ
【SHOP KAMIKI KANDE】
https://kamikikande.thebase.in/

▼諸々のご連絡はメール
kamiki.onepiece@gmail.com
もしくはtwitterのDMにお願い致します。

▼チャンネル登録して頂けると神木が長崎で興奮します
https://www.youtube.com/channel/UCayMWH7IINIHcPPH7L8ezLg

▼動画内イラスト提供
すあまさん https://twitter.com/sssssuama


コメント

  1. @アドラメルク-o3q より:

    ビブロはあるかもしれませんが他のエルバフの人物の場合ロキが直接会った事がないという部分がネックになるかもしれませんね

  2. @shourin617 より:

    年齢的なこと考えたらヤルルの子供か孫の可能性もあるかもしれない。特徴の山ひげが遺伝してればモサ公にもなれそう。

  3. @matsuitakuya9578 より:

    モサ公がモサモサしてそうなのはミスリード。防寒電伝虫が本来モサモサしてて、ロキは会ったことない相手だから電伝虫の風貌に合わせてモサ公と呼んでるだけ。口調から見てコビーだと思います。恐怖体験は頂上戦争でしょう。

  4. @志原健太 より:

    恐怖体験が本当ならゴットバレーの生存者、ヨルルの事件の目撃者か羊の家の事件を目撃した巨人辺りのキャラじゃないかな

  5. @daidaidaidai1108 より:

    明確な根拠は無いですが、イム様ではないかと思ってます。恐怖体験はイム様の大昔の話と紐づけられそうですし、モサ公としてロキと親しくなって恐怖体験の敵に先入観を与え、シャンコスたちがさらにロキをそそのかしてロキに復讐させようとしてるとか妄想しています。
    でもイム様はあの喋り方をしなさそうですね💦

  6. @fireChink-y8x より:

    編笠の男はエルバフに居そうな気がします
    なんとなくですが・・

  7. @imaharu_channel より:

    ビブロが人型になったら、もさもさの人になるとか?
    眼鏡はフクロウ時の館長用の伊達眼鏡で、人型の時ははずして電話😂

  8. @guutmaph06 より:

    雪電伝虫が上まつ毛型なので、大穴かもしれないですが、ゲルズ説を考えてます
    話の描写の流れとして、
    1134話 ①サウロ、アンジェとゲルズにルフィたちの案内を頼む →②ルフィ達勝手に学校へ、巨人の子やリプリーに現在のエルバフの教育事情を聞く →
    ③アンジェ1人でルフィの元に登場 →④ロキ、モサ公と電話 →
    1135話 ⑤巨人の子達をブランコでビビらせてゲルズに叱られる
    となるので、ロキサイドとルフィサイドのシーンが同時進行であるとするなら、丁度ロキの電話シーンの間、ゲルズの居場所が読者の目から隠されてたことになります
    この間は、ルフィ達が学校まで走っていって、さまざまな話を聞いて、さらに子どもたちと遊ぶ、程度の時間があったので、
    こっそり電伝虫のとこに行ってロキと電話で話す程度の時間は取れそうかなと思ってます
    ゲルズはロキよりロードの方がエルバフの恥みたいなことも言ってたので、一般的な巨人と違いなにかロキについて思うところがあるのかもしれません(単にロードが嫌いなだけな可能性大ですが)
    ただ、この説の問題として、なんでそんなせせこましい時間にわざわざ電話しに行ったのかっていう動機部分があるんですが、、、

  9. @mccotysmccotys59 より:

    モサ公はロキ自身だと思います。

    「包帯で隠した目」と「パッチリした目」の対比をあえて描いていると感じました。
    覚醒下で対話ができる二重人格で、そこから黒ひげの体質の秘密に繋がるような。

    ただ髭がモサモサに見えるから、、
    あっ、髭がモサモサだからモサ公なんですね!

  10. @はげとら より:

    カン十郎が神木さんにとっての恐怖体験でトラウマになってしまっているのが解るのが一番面白かったw

  11. @井上まき-m8i より:

    ロキは前国王をコ ロしてなく、罪を擦り付けられてると思ってます。
    ヤルルもそれを知っているが、現国王?(権力者)が強くてタイミングを見計らってる段階と予想。それにエネルが関わってたら熱い。
    よってモサ公はヤルルと予想

  12. @石川将右衛門 より:

    こんばんは♪コメント失礼致します。
    過去にメガネではないですが、ドフラミンゴのサングラス🕶が描かれていない事があります(52巻504話35ページ)
    ドレスローザ終戦後当時、ミンゴの目は描かれてないと言われて、探したらあるじゃんと、コラソンさんの吊り目版だと見つけました。
    話とは逸れますが、ワンピース雑学として参考になれば幸いです。

  13. @ミリー-w3v より:

    ヤルルに刺さってる剣がデカいから巨人にやられたのかな?
    ヤルルのサイズを考えたら巨人族の中でも相当大きい剣だと思う

  14. @dmmdotcom より:

    モサ公、最後のじいさん?

  15. @MIHO-w2h より:

    自分はマザーカルメル双子のシスター説を推したいです。
    単純な事を言いますが私はタバコを吸う人間だけどタバコ吸う人ってタバコを吸う手が決まってるんです。特に長年吸う人はタバコを吸う利き手が決まってます。サンジを見てもらえばわかるんですがライターを持つ手も吸う手も利き手が右手ならライターを右に持ってタバコを左手で持つ。
    でもマザーカルメルは両方なんです。これはタバコを長年吸う人には違和感なんですよね。
    それに何故エルバフに長年いて長居してるのに影響が見受けられないのか?
    しかもCP0と何十年の付き合いでエルバフは長居したらダメで時間感覚がおかしくなるんじゃないかとか言われてるのにマザーはCP0との約束を破った事もなければ時間通りに会ってる事からもエルバフの影響がない
    だからマザーカルメルは双子で交代して長居してなかったんじゃないかと思うんです。
    その見分け方がタバコを吸う利き手の違いじゃないかな
    恐怖体験とは双子の妹か姉がマムに食べられた所を見てしまった事が恐怖体験
    モサ公とはロキが言い方を変えてるだけで
    モサ公=mother公=母公
    ブルック「学校懐かしいですね~」=母校
    母校と母公で同じ読み方だけど意味が違うからマザーは違う双子の姉妹
    ブルックは亡くなっているので母校のマザーはマムに食べられた方
    ロキが言うモサ公の母公のマザーは生きていてその影響を受けたハラルド王
    母公をまつわる堂を母公堂や姥堂と言うので姥堂=山姥のマザー
    山姥の左手でタバコを吸うマザーが生きているモサ公

  16. @赤髪のシャンクス-r2y より:

    妄想ですがギャバンの恐怖体験=シャンクスが互いに死んだと思った出来事
    コロンの父親、ヒノ傷の男、ルイアーノート、モサ公、シャンクスの旧友ぜんぶギャバンだったら面白いですねw

タイトルとURLをコピーしました