一体、何が確定したのか【ワンピース ネタバレ】

概要

【ライブ配信 総集編】フルテロップ&無駄カットで「幻獣種ニカ」をどこよりも詳しくあらゆる角度から考えていきます。【ワンピース ネタバレ】【ワンピース 考察】

⬇︎もっちー先生 メインチャンネル⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCss1_wn2nq8zCsae8kSW9_A

⬇︎全動画イッキ見⬇︎
https://www.youtube.com/watch?v=ur_0t2Hb03k&list=PLh0QXWu3VviRecxnjhQVLuzjRv1ryNVN-

⬇︎高評価1位⬇︎
【“黒ひげ”タコの半魚人説】
https://www.youtube.com/watch?v=uK8hhG4nLok

⬇︎再生数1位⬇︎
【“悪魔の実”は2つ食べても死なない説】
https://www.youtube.com/watch?v=I_JzheEgTJw&t=2s

⬇︎コメント数1位⬇︎
【“11人目の仲間”ビッグマム説】
https://www.youtube.com/watch?v=lG13IqSVTnQ&t=707s

⬇︎自己評価1位⬇︎
【“象主(ズニーシャ)”双子説】
https://www.youtube.com/watch?v=4q82qQO_peo

⬇︎チャンネル登録はこちら⬇︎
https://www.youtube.com/channel/UCss1_wn2nq8zCsae8kSW9_A/featured
⬇︎Twitter⬇︎
https://twitter.com/mocchisensei
⬇︎Instagram⬇︎
https://www.instagram.com/mocchi_sensei/
⬇︎TikTok⬇︎
https://tiktok.com/@mocchisensei

⬇︎常時チェック!オススメチャンネル⬇︎
ONE PIECE公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdAHaWcKdpbT5XkN2Er6BUQ
ユデロンさん
https://www.youtube.com/channel/UChkqdomPKw0wYpgVecDhzQw/videos
コヤッキーチャンネルさん
https://www.youtube.com/channel/UCPnWWJ7fwOuJ_lZHHqvKR_Q
モンスタージョンさん
https://www.youtube.com/channel/UC3nxalfo0dZ79qv8zXO6e-A
ユイの研究室さん
https://www.youtube.com/channel/UCTRG3h_hzmreCsZukBKJD3A
オネガイシマス海賊団さん
https://www.youtube.com/channel/UCFs-PaPhAlUQ2qUG8gHf_zA
おDんさん
https://www.y

コメント

  1. そー I'm Japanese より:

    今回長いな

  2. そー I'm Japanese より:

    サチロー

  3. あそこニキ より:

    そろそろ本チャンネルあげて欲しい

  4. 抗がん的な存在 より:

    ハチロー

  5. とろろ より:

    本編まだかな…

  6. なんどく より:

    長めの動画!これはもしや!?あれ、本チャンネルじゃない…

  7. ケィティ より:

    ルナーリア族の炎が太陽の炎そのものだったとしたらルナーリア族を全滅させたことで太陽が太陽でなくなったんやろな

  8. ぽへ より:

    It’s ONEPIECE 大好き もっちー♪
    が早く聞きてえわ

  9. アキステヌヒマル より:

    キュチロー

  10. Pumpty Humpty より:

    寒暖の逆転の話聞いてドラム王国の桜とかも気になってきたな

  11. モクモクヤナギダケ より:

    モデルニカがあるならモデルロジャーとかもあるのかな?

  12. ぴっぴっぴ より:

    そろそろ本チャン更新して欲しい

  13. ああああ より:

    太陽を作り替えるより北極と南極の位置ずらす方簡単そう

  14. けいです君 より:

    ライブじゃない動画が恋しいぜ

  15. うりうりを より:

    “超人系”って全部、ニカの仲間(ニカの物語に出てくる人?)の能力なんじゃないかと思ってる。
    本当は超人系っていう分類は存在しなくて、全部動物系ヒトヒトの実モデル〇〇説ということ。
    超人=人智を超えた力
    じゃなくて
    超人=昔に存在した、そういう人間
    と考えると、超人系が全部ヒトヒトの実系列なんじゃないかという…

    バラバラになれる人とか、バネみたいな人っていうのが昔本当にいたんじゃないかなあ…という妄想

  16. ナーナナナナナ より:

    壮大な妄想ですね笑

  17. t.s より:

    スパチャ目的のライブ配信と切り抜きで再生回数確保の錬金術と思われても仕方ない。ユデロンさんはその辺分かってるからコラボ来なかったんだろ

  18. vattery より:

    サクラ王国もそれで季節が変わったりとかもありそう

  19. 尚幸 藤原 より:

    ルナーリア族があらゆる環境に適応できるのなら、ルナーリア族から様々な種族が派生したのかも知れないですね。

  20. キダリクを より:

    ゾオン系の悪魔の実の覚醒条件が『死』

  21. 丹羽カーブ より:

    黒髭の笑い方と”あいつら”の意味ってやつの動画って上がりましたっけ?

  22. ジュニアJr. より:

    長すぎだろ。誰も見ねーよ

  23. 高橋広大 より:

    恐らくもっちー先生は次にあげるタイミングがこのライブの切り抜きと合致してあげるようにしてくれてるんだと思い楽しみに待ってます!

  24. umbrella 。 より:

    磁場が狂ってるのも南極と北極がずれたせいかもしれませんね

  25. プカソ より:

    勝手に月って決めてはいけません

  26. 夕凪 より:

    もうメイン出ないんだろうな

  27. YUKI FUJITA より:

    本当は麦わら帽子にヒトヒトの実を食べさせる予定だったとかないですかね?しかし、誤ってルフィが食べてしまったとか?

  28. Shingo Ishigure より:

    ライブの切り抜きで稼げることが分かってしまったもっちー先生

  29. 缶ずめ達人 より:

    メインじゃなくてLiveでサボるの、そろそろやめて欲しい

  30. クロワッサン チョコ より:

    もうライブの切り抜きいいわ

  31. Tいってつ より:

    ついにもっちー先生も
    ワンピースを金稼ぎの為に使い始めたか…

  32. ゆーと より:

    だからマリージョアの麦わら帽子は凍ってるんすかね?
    位置が変わった時にサウロ復活‼️いいっすねぇ(*^^*)

  33. Mah Niikura より:

    だとすると、他のヒトヒトの実(幻獣種)がその漫画の主要登場人物ってことないですかね。大仏や大入道が出てくるところを考えると、昔にありがちな宗教を子どもや労働者階級の人に楽しく伝えるための漫画だったとか。

  34. YU より:

    最近見るようになったけど、なんか大考察時代をつくってるよね!もっちーさんがライブ配信することで
    ワンピース好きの猛者どもが募ってまじでワンピースを探してる。宝探しってこんなにワクワクするんだね。
    これからもよろしくお願いします。

  35. たっすー!? より:

    八宝水軍の氷漬けの宝ワンピース説()

  36. robo tube より:

    空白の100年という言い方について

    もっちーさんが言うように人工の太陽を作り、本物の太陽の光を消すようなことが行われたのなら、それに100年ぐらいかかってもおかしくないよね。
    その間の100年間は二つの太陽が存在し、夜が来ない状態だったのかもしれない
    空白の100年は
    空が白かった100年という意味かも

  37. パンダママ より:

    切り抜き詰め合わせセット

  38. Time より:

    いやー全部見ちゃった。一度に全部見なきゃなんて完璧主義的な思考は良くないから、

    1回10分に分けて6日かけてみようなんて思ってたけどイッキ見しちゃったよね。

    リアル日本政府や科学者でさえ本当は飯食えてるからやってる人ばかりで、

    ここまで熱心に考察者、読者、作者が一体になって本気で考えて楽しんでる界隈は日本でここだけだと思うくらい今のワンピースは白熱世界だ。

    みんな素晴らしいね。この時代に生きていて生を実感する!

  39. 植物の芒 より:

    つまりマリージョアの麦わら帽子は冷凍保存じゃなく現場保護ってこと?

  40. GaraGaraDoggs より:

    太陽と月が対比になるのが違和感がある。太陽と月はそもそもデカさも桁違いだし、月は太陽のように自ら光を発せられるわけでもない。

  41. みんみん より:

    コラボとかライブとかもええからメイン上げてくれ

  42. Mah Niikura より:

    メラメラの実は太陽を命に換えてつくれて、マグマグの実でレッドラインを作ったのかな

  43. 増田一平 より:

    スパチャ読む前「さぁ」ってつける説

  44. KO HEI より:

    俺はルナーリア族が古代に太陽に住んでいて居たのではと思います

  45. Arlyu Mi より:

    不夜島も太陽関連

  46. NATA より:

    5:23辺りからのニカは漫画の主人公で、ラフテルにはその漫画の壁画があるという考察でその漫画はまだ完結してなくてそれを読んだルフィが漫画を完結させるために色々するんじゃないかなという妄想をしてもうた。

  47. 南日向 より:

    ライブやなくてメイン見たいです。

  48. ヒロタカ より:

    黒ひげの笑い声、ゼハハ…
    ゼハではなく、ジハードを表してないでしょうか…
    意味は神の名を用いて他を滅ぼすとかあるみたいです。

  49. 三輪車にいさん より:

    もっちー先生の「油断ならねぇ猛者がいる」好きです

  50. T D より:

    最古の漫画ってことは、ポーネグリフの文字で書かれてるのかな?そうだったら、ワノの国の人と一緒に人繋ぎの秘宝を作ったことになるね

  51. 電撃ちゃんねる より:

    本来、月が太陽で太陽が月なら月に照らされるルフィーは太陽に照らされるルフィーということになり、合点がいく。
    夜明けを導くのは太陽の神であるルフィーということなんですかね。
    黒ひげは月の元泣いてる描写がありますが、あれは実は太陽なんで、光に弱くて泣いている?
    夜寝れないのは月光(本当は太陽)だから寝れない。黒ひげが夜活動してる描写がないのが、その伏線なんですかね。

  52. ラセツ より:

    ルフィが地面をゴムのようにしてカイドウのブレスを防いだシーンについて少し考えてみました。ゴムゴムの実が本当はヒトヒトの実モデルニカであり、動物系であることは既に判明していますが、私はゴムゴムの実は全ての系統の実の性質を持っていると考えます。
    まず動物系についてですが、上記の通り「ゴムゴムの実はヒトヒトの実モデルニカである」と明かされています。次に超人系についてですが、ゴムゴムの実がニカをモデルにしたのであれば、体が伸縮する生物なんて誰がどう見ても超能力者、異能力者であると考えるでしょう。よって超人をモデルにした実、文字通り超人系であると言える訳です。最後に自然系についてですが、体が伸縮する生物を見た時、誰しもが「ゴムのようだ」と形容するでしょう。そしてゴムはご存じの通り、ゴムの木から採れる天然素材です。もしモデルとなったニカが「体を伸縮させる能力」ではなく「ゴムの性質を持った体」という能力だった場合、ある意味自然系であると言えるのではないでしょうか。以上の三つより、ヒトヒトの実モデルニカは全ての系統の実の性質を持っていると考えます。
    そして本題である「なぜ動物系なのに地面をゴムのようにしてカイドウのブレスを防げたのか」についての話です。これは今まで書いてきた説明を読めば簡単に分かる事ですが、一言で言うと「ヒトヒトの実モデルニカはゴムの性質を持つ超人を元にした動物系だから」です。上の説明に書いた通り、ヒトヒトの実モデルニカは超人系である言えるので地面をゴム化している描写があっても何ら違和感はないと思いました。
    長々と書いてすみません

  53. 牛タン 牛タン より:

    日食がワンピースに関係していて、ギア5お披露目の伝説の回で、月と太陽(ギア5)が重なることを強調していたのでは?

  54. 牛タン 牛タン より:

    ワンピースは日食と関係がある?
    ワンピースでは月や太陽がよく注目されます
    どちらも重要だとしたら、太陽と月と地球が一列にならび、太陽が月に隠れるように見える日食も注目せざるおえない

    まずニカと関係がありそうな太陽の海賊団のマークを思い出してほしい そのマークは真ん中に円がありその周りに炎のようなものがメラメラと燃えている
    単純に太陽を表しているように思えるが、日食を踏まえると真ん中の円は月で周りの炎が月で隠れた太陽に見えないだろうか 

    そしてイム様、ミホーク、ビックマム、ギア5ルフィなどの目は考察界でよく取り上げられる
    彼らの目も日食の観点から見てみると太陽 月 地球が一列に並んでいるようにも見える

    そして1044話、疑問に思った人もいると思う なぜ太陽の神の力をもったルフィが月で照らされたシルエットが印象的に描かれているのか
    太陽の神なのに月?と
    それは太陽と月が重なることの重要さをギア5お披露目の回、ゴムゴムの実の真の名前が明らかになった伝説の回で表したかったからなのではないか

    つまり僕の考察はワンピース=ひとつなぎの大秘宝は、太陽 月 地球がひとつなぎになる
    日食と大きな関係があるのではないかということです(実際どういう風にワンピースと関わってくるかはわかりません笑)

  55. カリギュラ より:

    シャンクス10年でのし上がれるのか問題は黒髭が四皇になったのもルフィ五皇も10年かかってないから普通にあり得るよね

  56. popaiho-rennsou より:

    スンげーぞ‼黒ひげはヒトヒトの実幻獣種モデル…ハデスだったんだ(>_<)これで決まりだろだってさ、ドロピザが言ってんだぞ、おまけにヒロユキの真似も絶品だぞ

  57. げん より:

    みんなドロピザ見よう!!!!!!

  58. ぼむ より:

    そもそもニカの絵の円は太陽では?

  59. るら より:

    ルフィが怒ったりシリアスなシーンがかっこよかったのに、これからはそういうシーンはもう見られず笑ってるのかなぁ

  60. そり@翆組 より:

    それしたら普通の民族で困る人も出てくるんじゃないですか?

  61. def abc より:

    その、太陽がジョイボーイがいた時ってこと?で月になってる今(ロックス、ロジャーとルフィが海賊王になるまでの期間)って事かな?絵で表してるだけでルフィが海賊王になると世界が太陽つまり明るくなるってことかな?今は月つまり(何かが違う政府と悪の海賊がいるからって事かな?

  62. mk より:

    これだ

  63. kiyoka より:

    北極・南極は地軸で決まるので、太陽の場所がずれても変わらないんじゃないかなあ。地軸がずれたというならわかりますけど

  64. おーらいまん より:

    ルフィが燃えると太陽の代わり?燃え続けるとか。

  65. 北加 より:

    漫画説かなりアツいやんけ!!!

  66. 猫又吉 より:

    ニとカを組み合わせると「月」になる。

  67. これじゃダメだー より:

    陽樹、宝樹、太陽もワンピースも深海にあるんじゃね?ひっくり返したら(略

  68. ゴンザレス無糖 より:

    生まれてすぐに国引きしてるっていうよりは、最初の数十年くらいの人生の中で国引きに意義を感じたってことでしょう。

  69. man eno より:

    北極と南極のどっちが寒いかを揉めてたシャンクスとバギーにも繋がってるのかもですね‥。

  70. Kon Kon より:

    個人的にハンコックには何もしないでほしい

  71. Don’t mind より:

    5:23 もしこれが本当なら尾田先生は漫画ワンピースによって、この現実世界にルフィみたいな人を待ってるってことなんかな

  72. 柳蒼一 より:

    1047話の究極解説、ログさんとのコラボ動画からあげるっていってませんでしたか?無理せず頑張っていただきたいですが…視聴者に嘘つくのはあまりよくないと思います。

  73. なみたくた より:

    レッドラインって赤道みたいな話あったっけ

  74. マイマイマイコー より:

    まさに北極と南極、世界をひっくり返す

  75. don dai より:

    深読みしすぎると当たらなくなるパターン

  76. yuri より:

    オーズのサイズよりズニーシャ並みの規模じゃなければ土地を動かすことは無理そう

  77. カメレオン より:

    遊戯王の記憶編みたいな展開あるのかね?
    ここにきてカードゲーム化するのも気になる

  78. カメレオン より:

    5:08
    遊戯王の記憶編みたいな展開あるのかね?
    ここにきてカードゲーム化するのも気になる

  79. ぽじ より:

    27:42
    海賊が政府のことを敵船って言うのに違和感があります。
    黒ひげが輸送中襲撃→そこに割って入ったのがシャンクスでその際に目の傷が…?
    奪われ奪い返した恩恵+ゴムゴムの実の真実を知っているので政府からは恩恵を受けているのでは

    すみません、最近考察動画見始めたにわかです。。
    応援してます

  80. N k より:

    神が2つに分かれて月と太陽に分かれ、横やりを入れたのが海軍。
    ルフィが太陽。黒ひげが月。

  81. Mr. dropout より:

    ロードポーネグリフが示す4つの点が固定点なのか動点なのかずっと疑問。動点でかつ規則的な動きをしているものと言えば衛星が思い浮かぶ

  82. sh george より:

    おだっちは小説家よ〜最後は答えだわけない

  83. ・筋肉の塊 より:

    黒ひげがニカの能力貰うんでしょうね。

  84. y n より:

    ゴムゴムの実=GOM GOMの実
    →ゴッドオブモンキー=神猿=ハヌマーン

    麦わら帽子は頭のワッカの
    こんじきでしょうか
    孫悟空ルフィを好き勝手させないために、
    三蔵法師であるシャンクスはいつか返しにくる様に命じた呪いのようなものでしょうかね

  85. リョーマ 御子柴 より:

    言ってる意味がよくわかんない。
    太陽 滅ぼしたり? 太陽をずらす? という訳のわかんないこと 言ってるけど
    そこまで行くと漫画の範疇を超えているというか 既にギャグの世界に入っている。
    そもそも自然の質量というものをなめきっている 発言にしか聞こえなかった。
    漫画では 伏線は確かに大事だが、
    伏線ありきの漫画ではつまらないものにも感じる。
    そもそも 最近のワンピースは長すぎてだれている。 本来なら ワノ国編では 単行本 5冊くらいで納めた方がバランスは良かった。
    主人公はルフィ なのに ルフィ 視点であまり物語が動いていないから 誰に感情移入していいかどうかわからなかった。
    最近ではルフィが新しい能力に目覚めて戦っているからまだいいほうだが
    もうちょっとサクサク 漫画を読みたいものである。 ワノ国編では今 単行本 11冊くらいだが この分量でだいたい チェンソーマンか 寄生獣 くらいのコミックスのサイズである。
    もうちょっと 登場人物を絞ってほしいものと私は思う。

  86. DQ9 TENSI より:

    ムシムシの実 古代種 モデル クマムシ

  87. ちゃんねる より:

    ヨミヨミ=ヒトヒトの実 モデル幻獣種ハデス?

  88. DAR TSU より:

    ニカの実と遂になる実(あるいは仲の悪いゾオン系同士)の両方を食べたら意思があるから同居できない(したくない)から身体から飛び出そうとして身体が爆ぜる
    初期の悪魔の実はゾオン系から始まってて昔そのシーンを見た誰かがそれを広めて定説化した説ない?

  89. ぷろぺらPropeller より:

    太陽の光で月が照らされてるから実質太陽光

  90. スベスベイソギンチャクの娘 より:

    古代兵器プルトンは核爆弾とかだったり笑
    巨大戦艦と作中で説明あったけど、重要なのはそこに積んである兵器だと思うんですよね。

    ・クロコダイル『一発放てば島一つを跡形もなく消し飛ばすと聞く…。〝神〟の名を持つ世界最悪の「古代兵器」』(過去日本に落とされた核の揶揄)

    フランキー『こんなもん…人間に造れんのか…』(核に使われるウランは人間にとって非常に有害)

    ・空白の百年の歴史を完全に消そうとするには一般市民を消す必要がある。その為、核を使い広範囲に攻撃した。その際に被爆した人間や動物達が異形な生物として残っている。その際に当時の技術が失われた。
    (天龍人は下界に降りる時に透明な被り物を被っている。被爆しない為の装置か。)

    ・核に使われるプルトニウムは英語にするとplutonium→pluton ium→プルトン イムに分ける事が出来る。不老不死説があるイム様が作ったのか?日本に落とされた核の名前はリトルボーイ、イム様も背が低い。
    神話だの仏だのはミスリード

    こんなノリで核だと思います!まぁ、私はブルック仲間になった所で止まってるのでポセイドンだのなんだのは知らないんですけどね。長文失礼しました!

  91. くまずらびでお より:

    太陽=大洋

  92. やす より:

    現実世界だと月は太陽の光を反射して光ってる。太陽が月になる設定は無理がある。太陽は太陽、月は月で良さそう。

  93. nOkura より:

    ヒグマラスボス説の話

    ほんとにありうる展開にするならば近海の主はヒグマ(能力)でシャンクスの腕を安安と奪った。

  94. すふれ より:

    これメインでやればよかったのに

  95. マサキ より:

    国引き伝説につなげるならラフテル自体が巨大な王国説。
    巨大な王国に残された莫大な宝がワンピース

  96. dog より:

    ちょっと考えが違うと思うな
    これは漫画の描き方としての問題なのではないか

  97. SeVanCan より:

    太陽の位置が変わると北極南極の位置が変わるというトンデモ理論の因果関係が全く分からんの俺だけ?

  98. chamchan1125 より:

    サボがメラメラ食べてすぐにエースの技を使えたのは実にエースの意志が宿っていたからですか?
    サボは記憶なくしてたからエースが亡くなるまで戦いとかは見たことないと思うのです。

  99. sin s より:

    太陽人工物説から妄想した内容です。
    古代兵器は、陸海空=プルトンポセイドンウラヌス≒物人情報?(よく3つセットにされる)
    世界政府の情報操作(空白の100年)は、ウラヌスで太陽を操作して(新しく作って)その光を浴び続けると放射能みたいに影響を受ける。
    マリージョアの中枢や天竜人のヘルメットはその影響を遮断するためのもの。
    マリージョアの国宝はウラヌス。
    こんなのどうでしょう?

  100. music love より:

    287話でムースが太陽の神に迎えられるよって言ってるけどこれって関係あるの?

  101. Sweet Potate より:

    あれは実はボンちゃんとかね笑

  102. ローングイン より:

    *月木土更新*

  103. 転々梃子舞々 より:

    最初の後ろが太陽じゃないのは
    単にニカがルナーリア族で月にいたから
    月をバックにしただけでは?
    別にそこまで深い意味はないかと

  104. いひ より:

    尺的に最新動画かと思って開いたら、また配信まとめか…

  105. 豊貴 徳山 より:

    ジンベエが過去何があったか知っているのは、フイッシャータイガーに聞いたりしたんですかね?奴隷時代にマリージョアで何か知ったとか。

    懸賞金があまり高くないのも、知られちゃいけないことを知られたからとか?

  106. b c より:

    のすけさんとの黒ひげ考察コラボ動画見ました!
    海賊旗の骨が6本の理由ですが、やはりユデロンさんのヒドラの半魚人説で説明が出来るのかなと思いました!ヒドラは足が6〜8本ということでした!またゼハハハハという笑い方に関しても、ユデロンさんのゼファーが黒ひげのヒントキャラの1人という部分で説明できるのではないかと思いました!

  107. そこらへんのひと より:

    オーズ別に生まれてすぐって考えなくても大人になってからって考えても辻褄合うくないか

  108. ぷりずむ より:

    昔シャンクスとバギーが北極南極で口論してたの思い出しました

  109. m m より:

    ルフィが太陽の神だからエースとサボがメラメラなのか
    なんで海軍はワンピース手に入れたりラフテルに行けてないのかなぁ。

  110. バナさん。 より:

    白黒は確かに漫画のイメージだと思うけど、だからと言って髪や服が白くなるのは「うーーーん」て感じ。
    ベタ塗りの黒髪に黒い服でもいいわけで。

  111. 1120RALd より:

    黒髭は麦わら帽子取りに行ったんじゃない?

  112. 鈴木誠哲 より:

    世界政府「陸軍」は何時出て来るんだろうか?
    第1話で本当にチラッと触れられて以来、一切の説明や存在が全く出て来ない組織だけど、コイツらが裏でクーデターを画策してるんだろうか?

  113. taro より:

    地球丸ごとひっくり返す方が納得いく
    北極と南極入れ替わるし 気候も入れ替わるからドラム王国の桜にも辻褄がつく

  114. taro より:

    ジョイボーイと人魚姫が恋人関係であったが何らかの事情があって王国の王女(≒イム様)と結婚しなきゃいけなくなった→人魚姫宛にジョイボーイが謝罪文を
    ジョイボーイは自分の物に似せた麦わら帽子を王女にプレゼント→今も大切に保管してある
    実はジョイボーイは巨人で保管してある帽子はジョイボーイのであり、ルフィが持っているのは王女の帽子でイム様はいつか返しに来るのを待っている 王女は今もジョイボーイのことを思い続けているからルフィと仲がいいビビに嫉妬しアラバスタを滅ぼしに→大ニュースになる

  115. より:

    この人を好きだったのって作り込まれた動画が理由だったから配信しかしてない現状は正直全然面白くない。
    配信始めてから動画全然上げなくなったし上げるといった動画も上げてないし、実際のところはわからないけど配信の楽さに気づいて楽に稼ぐ方にシフトしたようにしか見えないよ。

  116. kirikabu01 より:

    自分の住む惑星を一周すらできないワンピースに住む人々がどんな能力で太陽作れんのか意味不明だね。考察もここまで拗れると哀れかな?

  117. トワたちゃん寝る より:

    青い星がもっちー先生の言う新しい太陽の周りを公転するものとした時、地軸がそのままだと、北極と南極の位置はズレないはずです!

    また、月と太陽を入れ替えたとしても、元々の北極南極周辺で日の当たり具合が少しだけ変わり、極夜の地域の少しのズレ、期間が数日長短するくらいなので、もっちー先生が言ったような「元々暖かかった国が寒くなった」というのは考えにくいです!

    ただ、青い星が新太陽を中心として公転せず、旧太陽を中心として公転するとした時、青い星と新太陽との距離が旧太陽の時の2倍以上になるので、太陽移動後の冬に当たる時期では、地球全体が凍る程の氷河期がくると思われる(年1で)ので、氷河期などを示唆する内容が存在した場合、この説は力を得るのかなと思います!

    また、上記の内容は太陽移動の前後で青い星の地軸がズレなかった場合の話なので、もしも、太陽移動の前後で地軸がズレていた場合は、もっちー先生の言ったような「元々暖かかった国が寒くなった」という説は有力になるのかなと思います!

  118. あおきみきや より:

    ポールシフトか、これはあるかもしれんですね

  119. とらみそ より:

    期待したけど、切り抜きのまとめじゃないですか…

  120. Egghour Rei より:

    ルサなんて名前のやついなそうw

  121. ユもも より:

    ハヌマーン説濃厚なりましたね

  122. サッカー大好き より:

    台湾の神話か昔話に、「昔は太陽が2つあって朝と夜の交互に昇ってくるため、干ばつ等の被害がおき困り果てた人達は太陽の1つを射落とすことに決めた。射られた太陽から血が飛び散り星に、血を失った太陽が月になった。」という話があるから月=太陽説は割と有り得る気がする

  123. 吉弘秀俊 より:

    そいえば
    白ひげって、いつ グラグラ食べたんや??

  124. ISRA tan より:

    マリージョアの宝がワンピースという作中に存在する物語の原本かも

  125. rx8くん より:

    そこまで予測するなら自分で漫画描けよ

  126. 三麻王への道 より:

    もし月が人工物なら、先代ニカが死と引き換えに月を作ったとかないですか??
    だからニカの作った月にミンクが反応する的な

  127. Yu Oo より:

    ニカは「幻獣」だから、想像上の存在であって、実在はしていないものと考えられます。

  128. あまりん より:

    始めてのコメント失礼します。
    個人的に納得出来ない部分があったのでコメントにて失礼します。
    アニメを見返していたら錦えもんについて謎が増えました。

    錦えもん
    水の中でも平気?!
    アニメ 989話 漢の誓い!激闘ブラキオタンク
    4:20くらいのところ錦えもんが水の中から顔をだし「武運を祈る」と言っているシーン
    池が浅い可能性も考えたが、その2話前くらい他の侍が飛び込むシーンあり浅い可能性は低い
    漫画 982話では水から上がる時他の人達に手伝ってもらう描写が描かれている。
    アニメではなぜ自分で!???

  129. SHO_DAI より:

    エネルってワイパーからリジェクトくらった後に心臓止まってましたけど、雷落として心臓マッサージしてたから実はゴロゴロの実もゾオン系?
    ゴロゴロの実の意思で宿主を生き返らせた?

    菅原道真は学問の神様ですが
    死んでから「雷神」火雷天神(からいてんじん)になったとも言われてます。
    雷が効かないルフィを目の当たりにして
    即戦い方を変えたエネルは頭はいいのでその線は少しはあるかと思いますがもっちー先生はどう思いますか?

    ゴロゴロの実

    ヒトヒトの実 幻獣種
    モデル「スガワラ」
    とか

タイトルとURLをコピーしました