【シャンクスで繋がる】ロキ…コロン…リプリー!?…エルバフ編に隠されたとんでもない仕掛け【ワンピース ネタバレ】

概要

https://twitter.com/koki.t.osaka
https://www.instagram.com/kokitakoyakiosaka503/

🟡次の動画 
🟡前回の動画 エルバフに長居すると、こうなります。

毎週月、木、土曜日定期更新と見せかけて毎日更新したりする
毎週日曜24時から初見読みライブ

▶︎おすすめ動画
🔴面白すぎる話


🟢悪魔の実の正体

🟢イム様の元ネタ漫画「MW(ムー)」

🟢シャンクス=松本人志

🟢とんでもない伏線が仕掛けられた扉絵

🟢バギーの正体

🟣ドラゴンの正体

🟠ローの正体

🟠エッグヘッドと手塚治虫作品

🟠火ノ傷の男の正体

▶︎初投稿動画
「尾田先生が隠す”言葉遊び”と作中で明かされなかった真実【ワンピース ネタバレ】【ワンピース 考察】」

©尾田栄一郎/集英社
©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション

——————————————–

#ワンピース  #ワンピースネタバレ #コーキタコヤキ大阪 #onepiece1121


コメント

  1. @尾崎登宏 より:

    お疲れ様です、待ってました。コロンの子供について、大人のレジェンドレスラーから納得です。🏆❤️

  2. @SAKEFRI より:

    ロキは襲名だったりするのかな?

  3. @zizzou より:

    ロキがベイダーなら、ダースベイダーで舌を出ーすベーだってね

  4. @rairai-u1p より:

    だから緑牛とシャンクスも対立したのか

  5. @koki.t.osaka503 より:

    ウィー!!!!ハッハッハッ!

  6. @14Cruijff より:

    ベイダーは色物って印象が強いけどなーレジェンドっぽくも無いと思う
    ホーガンは?誰かいない?WWFより全日新日の方がゴールデンとか夕方やるくらい流行ってた

  7. @3Pu_u より:

    日本人のレジェンドレスラーは、何のキャラに投影されてるんですかね

  8. @hpphpp4238 より:

    ロキがめちゃくちゃ嫌われているのは、ベイダーが初登場時もともと組まれていた試合を変更する形でベイダーの試合が組まれたことにより会場内が大荒れ、リングにものが投げ込まれる始末だった、という逸話からと考えると「もともと組まれていた試合」を「元々王位についていた父」と読み替えれば王位簒奪者として嫌われまくるというところですかね。でも、結局ベイダーさんは人気レスラーとして駆け上がっていきますから、エルバフ編が終わるころには真の王として受け入れられるのかも?

  9. @霜月シゴロウ より:

    ロードの髪型が中邑真輔っぽいなって思っててゴメン🙇

  10. @nayutaxx より:

    三沢選手が「ベイダーはタイツが臭い」と言っていたのを思い出しましたw

  11. @takasuzuki2306 より:

    ロッキー山脈😮

  12. @africanrastars443 より:

    ロキのツノの形からして、ブルっぽい。
    ってことは、ベヒーモス!

  13. @ryoma2076 より:

    技名にビックバンとかあったら良いですね。またベイダーは極度のアルコール中毒者でした。

  14. @romeishi より:

    えー単純に「ザ・ロック」だと思うよ。
    別名「ロッキー・メイビア」ロキじゃんか、と。

  15. @kaenana-onepiece より:

    巨人ジャイアント馬場、16文キック、アポーでアップル、陽樹イヴと、イムが関係しそう

  16. @Tom-to6cd より:

    カルロスコロンはブッチャーとタッグを組んでいた
    コロンの声かけにブロギーがバツ印ポーズをとっていたが
    そのポーズはひょうきん族のブッチー武者のポーズ
    ブッチー→ブッチャー

  17. @rei-egg より:

    おおー
    繋がってるねぇあちーなまじで😆

  18. @MIHO-w2h より:

    自分はギャバン ロキ シャンクスの3人が旧友だと思います。
    まずルイ・アーノートがギャバンだと思っていてこの人の本は「Brag Men」(嘘つき達)ですが内容は嘘と逆の真実が書かれているので字や意味が逆になるんじゃないかと思うんです。
    Brag→Garb
    Men(男達)→man(男)
    Garbman→Gaban→ギャバン
    おそらく探検家ルイ・アーノートは名前じゃなく嘘つきノートでライアーをルイアーにした変えた嘘の文字
    本当はLiarnoteでこれも逆にする
    etonrail→eternalが本当で永遠
    永遠の探検家(冒険家)ギャバンだと思うんです。
    魚人島のロードポーネグリフを運ぶには船と航海士 操舵手が必要でこの役割がギャバン
    巨大なロードポーネグリフを運ぶには巨人族が必要でこれがロキ
    ロキは海賊団を跡形もなく消し去るって言っているのでこれが大渦
    ロキは魚人族並に泳げるか巨人と魚人のハーフのウォータムの可能性もある気がします。
    あとはシャンクスもいたんじゃないかと思うんです。
    ロジャーと白ヒゲが最後酒を飲み話した場所は四季があるエルバフの春の桜がある場所。エルバフまで連れて行った航海士はギャバンだと思うのでロードポーネグリフを託されていても不思議はない
    ロキが呪いの王子でエルバフの恥と呼ばれるのは背中に傷がありその傷が太陽の海賊団と同じマークだけど真ん中が黒くなっていて太陽が覆い被さるような感じで太陽が終わるようなマーク
    そのマークの黒い部分にロードポーネグリフの文字が刻まれていて呪文のように見えるから呪いの王子で太陽が終わるイメージ
    その黒い部分の外側が火に見える
    剣士達が多いエルバフの恥が背中の傷ならロキは呪いの王子でエルバフの恥
    またギャバンに関してもエターナルの意味は永遠の他に時を越えるって意味もあるので時を越える冒険家って意味にもなります。
    なのでギャバンはトキトキの実を食べたって考えです
    時を越えてるからロードポーネグリフは見つからない
    何かの危ないきっかけで時を越えなきゃいけなかった。
    なので互いに死んだと思っていた
    ロードポーネグリフの石を持っていたのがギャバンでその文字が背中に刻まれているのがロキ

  19. @tomo8039 より:

    プロレスラー面白いですね!ペインターなのですが、見た目がプリズムですよね。光を七色に分ける。全部の光を足すと無色、モニターなどRGBでは白になりますね!色の考察も面白いです!

タイトルとURLをコピーしました